◆簡単◆かぼちゃと黒ごまのドロップクッキー【レシピ】

どうも、うにににです。

かぼちゃのおいしい季節がやって来ました。
今回は昔からあるお菓子のレシピ本を引っ張り出してきて、クッキーを焼きました。

f:id:uninini:20201125183940j:plain:w400

ドロップクッキーの中にかぼちゃと黒ごまを入れてあります。

ドロップクッキーというとアメリカンクッキーのイメージがあるのではないかと思いますが、もともとはヨーロッパ生まれです。

農家の主婦たちがキッチンにあるありあわせの材料を混ぜ合わせてかまどの残り火で焼いたおやつだとか。

生地を形作らずスプーンでポンポンと天板に落として焼けばいいので、手も汚れず気軽に作れるお菓子です。

定番はチョコチップやくるみなどのナッツ類ですが、今回は旬のかぼちゃが主役です。

◆材料◆

バター 50g

砂糖 60g

卵 1個

薄力粉 180g

ベーキングパウダー 小さじ1/2

かぼちゃ(1cm角に切る) 100g

黒ごま 大さじ4

下準備
薄力粉とベーキングパウダーはあわせてふるう。
オーブンは180℃に予熱する。

◆作り方◆

1.ボウルにバターを入れて泡立て器でクリーム状に柔らかくなるまで混ぜたら、砂糖を加えよくすり混ぜる。

2.白っぽくなるまでよくすり混ぜたら、卵を加えてよく混ぜる。
f:id:uninini:20201125182512j:plain:w400

3.2にふるっておいた薄力粉とベーキングパウダー、黒ごまを加えゴムべらでざっくり混ぜる。
f:id:uninini:20201125183226j:plain:w400

4.かぼちゃを加え、さっと混ぜる。
f:id:uninini:20201125183335j:plain:w400

5.天板にオーブンペーパーを敷き、生地をスプーンで大さじ1ずつ1cmくらいの間隔をあけて落としていく。
f:id:uninini:20201125183502j:plain:w400

6.予熱したオーブンに入れて25~30分くらい焼く。
f:id:uninini:20201125183814j:plain:w400

クッキーとしては少しやわらかめの食感です。
かなり食べ応えのあるドロップクッキーができました。
軽食がわりにしても良さそうです。
かぼちゃの自然な甘さと黒ごまの香ばしさで素朴な味わいが楽しめます。
f:id:uninini:20201125190212j:plain:w400
f:id:uninini:20201125190248j:plain:w400

アレンジ版ドロップクッキー

こちらはかぼちゃはそのままの量で黒ごま大さじ1・白ごま大さじ1・レーズン20gに代えたものです。
アレンジ版とか言ってますが、作っている途中で黒ごまが足りないのに気づいてレーズンと白ごまを足しただけなんですがf(^^;

ドロップクッキーはおいしければいろいろな食材を入れられるのが良いですね。

前回より少し小さめに作ってかわいらしくなりました。
f:id:uninini:20201126003626j:plain:w400
f:id:uninini:20201126003705j:plain:w400
f:id:uninini:20201126004544j:plain:w400

ではまた👋

ペパーミントティーで【脱カフェイン生活】効果や歴史

どうも、うにににです。

前回カフェイン断ちを1週間してみた記録をブログに書きました。
uninini.hatenablog.com

あれから私の脱カフェイン生活は1週間後から朝食後にコーヒーをカップ半杯だけ飲むという生活を続けています。

あの苦しかった離脱症状を脱出してから、頭痛は起こっていません。眠気も来ず、体調が元に戻りました。

そうなると次に

コーヒーの代わりに何を飲もうかなあ

と探すことになりました。

よくあるお店のドリンクバーの選択肢も大体コーヒー・紅茶・緑茶・フルーツジュース・コーラ辺りで今までなら迷わずコーヒー、ごくたまにコーラを選んでいました。コーラにもコーヒーほどではないにしろカフェインが入っています。
基本的に甘い飲み物は飲みません。

脱カフェイン生活をはじめてから世の中はカフェインの飲み物だらけだなと気づかされます。

そして家ではペパーミントティーを飲むようになりました。

ペパーミントティーは最初あまり飲む気がしませんでしたが、実際飲んでみるととても良かったので、今回はペパーミントについて調べてみました。

ペパーミントとは?

ミントはシソ科ハッカ属の植物の総称です。ハーブの一種でミントは種類が多く、変種も含めると600種類以上あると言われています。

その中でペパーミントはウォーターミントとスペアミントの自然交雑種でシソ科ハッカ属の多年草です。ヨーロッパ原産で和名は「セイヨウハッカ」です。

ペパーミントはメントールの含有量が多いためスペアミントよりも強力な香りと清涼感があります。

ミントの中でも特に効果が高い品種であるといわれており、ヨーロッパで薬用に利用されるミントは、そのほとんどがペパーミントです。

ペパーミントの歴史

ミントの学名である「Mentha(メンタ)」はギリシャ神話に登場する「メンテー」という妖精の名前が由来であると言い伝えられています。
冥界の王であるハデスが惹かれた妖精のメンテーが、ハデスの妻であるペルセフォネの嫉妬にあい、植物へと姿を変えられてしまいます。それを可哀想に思ったハデスが、メンテーを香りの良い薬草へと変身させ、それが後にミントと呼ばれるようになったとされています。

また、ペパーミントの学名である「Mentha piperita(メンタ ピペリタ)」は、ペパーミントを食べるとコショウのようなピリッとした味がするため「piperita(コショウの)」「Mentha(ミント)」という意味から名付けられました。

ペパーミントの効果

胃腸の調子を整える効果

メントン···胆汁(十二指腸で分泌される消化液)の分泌を促進する作用があり、消化を助けます。食べ過ぎ・飲み過ぎによる消化器官の不調や食欲不振などの症状改善が期待されます。

アズレン···消化器官の炎症を抑える作用。

メントール···腹部の筋肉の緊張を緩める作用(鎮痙作用)があり、胃痙攣に効果があると言われています。

花粉症などのアレルギー症状を抑える効果

ペパーミントに含まれるルテオリンとミントポリフェノール(ルテオリンに似たペパーミント独自の成分)、アズレン、ロズマリン酸はアレルギーを引き起こす成分、ヒスタミンやロイコトリエンの発生を抑制するため、花粉症をはじめとするアレルギー症状の症状緩和が期待できます。

リフレッシュ効果

メントール成分が香りとして鼻から入り、神経系に作用し、気力の回復・気分のリフレッシュ・集中力向上・精神的な緊張を和らげるなどの効果があると言われています。

痛みを抑える効果

メントール成分が痛みの原因物質の分泌を防いでくれるので、ストレスや極度の緊張、肩こり、天候などで起こっている頭痛や生理痛などに効果が期待できます。

口臭予防の効果

ペパーミントはスーッとした清涼感あふれる香りが特徴的で、口臭ケアグッズなどにも積極的に取り入れられている成分です。

口臭が気になる人はもちろんですが、胃腸の不調から口臭を発生させている人にとっては「口臭をスッキリさせる」「口臭の原因となる胃腸の不調を整える」と言ったWの働きが期待できます。


その他にも酔い止めや抗菌効果で風邪の予防、過剰な皮脂分泌を抑え肌を引き締めるという美肌効果などうれしい効果が沢山あります。

ペパーミントティーを実際飲んでみて

今はこちらの業務スーパーのペパーミントティーを飲んでいます。

ミントティー(2g×20袋入)¥90(税抜)
f:id:uninini:20201117231429j:plain:w400

原材料はペパーミントのみ。ポーランド製です。
透明フィルムの包みを開けると一瞬でペパーミントの強いスーっとした香りが広がります。

f:id:uninini:20201117231503j:plain:w400

紙のパッケージを開けるとこんな感じです。1個ずつ個包装されてないのと紐がついていないのがちょっと残念ですが、まあ、お値段的には文句は言えません。

f:id:uninini:20201117231534j:plain:w400

カップティーバッグ1袋を入れ、熱湯を160ml注ぎ、ふたをして3~5分蒸らせば出来上がりです。

感想は、予想以上にミント感が強く清涼感漂う香りが鼻の奥をに抜けていきます。
味は特に癖もなく飲みやすいと感じました。
夕食後に1杯飲んでいますが、口の中はサッパリしてまた消化促進効果のおかげか胃もたれもせずスッキリします。
脱カフェイン生活の前は食後にコーヒーを飲んで同じような効果を感じていましたが、ミントティーはまた違った爽やかさでとても気に入りました。


by カエレバ

by カエレバ


by カエレバ

コーヒーをやめてなかったらまず飲まないハーブティーでしたが、選択肢が増えて楽しくなりました。

ではまた👋

業務スーパー ミントティー オススメ度★★★★★

黒い斑点は完熟の証!バナナマフィン【レシピ】

どうも、うにににです。

キッチンに置いていたバナナに黒い斑点が出ていたので

今日は久しぶりにバナナマフィンを作ることにしました。

f:id:uninini:20201113190550j:plain

黒くなったバナナは食べられる⁉️

この黒い斑点は「シュガースポット」または「スイートスポット」と呼ばれていて、バナナが熟し切って完熟している証拠です。

見た目が黒くなったバナナはどこまで食べられるのか迷うところですね。

免疫力アップの効果があると言われていますし、明らかに全体がぶにぶに柔らかくなってななければ食べられるそうです。

冷蔵庫に入れていたバナナの皮が真っ黒になってさすがにダメかなと思ってむくと、意外に中の果肉は全然大丈夫だったりしますね。

我が家では食べきれなくてそのまま食べるのはちょっとなというバナナはヨーグルトに入れたりスムージーにしたり、時間があるときは今回のバナナマフィンになったりします。

◆材料◆ マフィン6個分

キャノーラ油(米油・グレープシードオイルなど)  30g

三温糖 30g

卵 1個

薄力粉 120g

ベーキングパウダー 小さじ2

牛乳 50ml

バナナ 1本~2本(大きさによって)

◆作り方◆

1.ボウルにオイルと三温糖を入れ泡立て器で混ぜて、卵も入れてよくかき混ぜる。

f:id:uninini:20201113185050j:plain:w400
2.ふるった薄力粉とベーキングパウダーを1/3量を入れてヘラでさっくり混ぜ合わせる。

3.牛乳も1/3量を入れ、混ぜ合わせる。

4.2と3をあと2回繰り返す。
f:id:uninini:20201113185239j:plain:w400
5.手やフォークなどで粗くつぶしたバナナを入れて混ぜ合わせる。
f:id:uninini:20201113185509j:plain:w400
6.グラシンカップやマフィンカップに生地をスプーンで入れて、輪切りにしたバナナを上に飾る。

7.180℃に予熱をしたオーブンに入れ、30分ほど焼く。

f:id:uninini:20201113190509j:plain:w400

う~ん。ちょっと真ん中のマフィン焦げ気味かな。

実はこの頃オーブンを買い替えたばかりで、このバナナマフィンがお初だったんです。

オーブンによって焼きぐせが違うので、これから調整が必要そうです。

ま、それは置いといて、ちょっと一部飾りのバナナが焼き色つきすぎですが

肝心の味は完熟したバナナのふわりと豊潤な香りと自然な甘さでとてもおいしいマフィンができました。

グラシンカップが切れていたので、オーブンペーパーで代用しました。

見た目はなんですが、できないことはないですね。
オーブンペーパーを6等分にはさみでチョキチョキ切る手間が少しめんどくさかったですが笑

おすすめのグラシンカップ・マフィン型はこちらです。

by カエレバ

by カエレバ


おいしくなる1番のポイントは完熟したバナナを使うことです。

砂糖が少なめのレシピですが、バナナが甘いのでちょうど良くなります。

あとは混ぜて焼くだけの簡単おやつです。

ぜひお試しくださいね✨

ではまた👋

【脱カフェイン】1週間コーヒーをやめてみた記録。離脱症状の頭痛がヒドイ!?

f:id:uninini:20201113001629j:plain

私はコーヒー党です。長い間コーヒーを飲んでいます。丸1日コーヒーを飲まなかった日は思い出せないくらい昔です。

量的には1日に3杯程度です。

なんとなく1日5、6杯以上飲むと身体に何かしら悪い影響が出るものだと思い、自分は3杯程度だから許容範囲だなと思っていました。

でもカフェインを断つと体に良いらしいと聞くし、試しに軽い気持ちで1週間コーヒーを止めてみることにしました。その記録です。

1日目

いつもコーヒーを飲む時間に代わりにルイボスティーや水を飲みました。コーヒーを飲みたいなあと思いながら。
変化としては尿意がいつもみたいに起こらなくなり、トイレに行く回数が減りました。自分は頻尿気味かなと感じてましたが、コーヒーの効果だったようです。

2日目

頭が痛いーーー!!

起床してから数時間後から軽い頭痛が起き始めました。段々と時間が経つうちに痛みが強くなってきてこめかみ辺りがトクトク脈打つ感じで、たまらず頭痛薬を飲み、落ち着かせました。
そしてもうひとつの症状が眠気です。
とにかく眠いのです。普段なら眠くない時間帯に一時間ほど横にならざるを得ませんでした。
軽い吐き気も感じました。そんなに強くはありませんでしたが、たまにウップとなる感じでした。

元々偏頭痛持ちですが、最近はしばらく起こってなかったのでどうしてこんなに痛いんだーと驚きました。

昨日からコーヒーを飲んでいないからだと思い至りました。
「カフェイン抜く 頭痛」と検索すると同じような症状が多数ヒットしました。

そこで調べてみると、カフェインを急に断つと離脱症状が起こり、アメリカの調査ではカフェインを断つとおよそ50パーセントの人に頭痛の症状が出ると報告されているそうです。

3日目

この日も起床してから軽い頭痛と吐き気が続きました。
頭もボーッとしてスッキリしない状態でやはり眠気に襲われました。
頭痛薬を飲むほどの痛さではありませんでした。

4日目

軽い頭痛が1日の間断続的に続きました。吐き気はありませんでした。しかし眠気はずっと感じました。

5日目

同じく軽い頭痛と眠気が小康状態で続きました。

6日目

5日目と同じ状態が続きました。

7日目

この日は1日中頭痛が起きませんでした。
2日目にひどい頭痛が始まってから痛みの強弱はありましたが、やっと治まりました。

この1週間でカフェインらしきものはチョコレートをひとかけ食べただけです。緑茶や紅茶も飲みませんでした。

1週間コーヒーをやめてみて実感したこと

・尿に行く回数が減った
・カフェインを日常的に摂り続けると自分の思った以上にカフェイン依存体質になっていたことに気づく。
離脱症状の頭痛や眠気、吐き気がきつかった。

あるクリニックのサイトでは

離脱症状はカフェインを最後に使用してから12~24時間後に始まり、1~2日後にピークを迎えます。通常2~9日間続きますが、頭痛は21日間まで続く可能性があります。

と示されています。
まさにこの通りの経過を辿りました。

カフェインを止める時は、突然ではなく、7~14日かけて徐々に減量する必要があります。また、離脱症状は再びカフェインを使用すると30~60分以内で速やかに軽減します。それまでの使用量より少ない量のカフェイン使用は、離脱症状の予防や減弱に役立つかもしれません。例えば、通常1日300mgのカフェインを使用していた人が、25mgのカフェインを使用するなどのケースが考えられます。

私は今回我慢して1週間完全にカフェインを断ちましたが、上記のように徐々に減らす方が良かったのかもしれません。


まだコーヒーをやめて1週間しか経っていないので早急かもしれませんが、一方でコーヒーのメリットであるさまざまな効能の恩恵も受けてきたんだなということにも気づき、完全にやめる必要はないなと感じました。

コーヒーと上手に付き合いながら(少し減らして)、これからは違うドリンクも試していこうかなと思います。

もう少しノンカフェイン生活を続けてみたいと思います。今回はここまで。

ではまた👋

自家製ピザづくり【レシピ】グリーンオリーブアンチョビペースト詰【業務スーパー】

どうも、うにににです。

先日業務スーパーでこんな商品を見つけました。

業務スーパー】グリーンオリーブ(アンチョビペースト詰)


グリーンオリーブ(アンチョビペースト詰)200g(固形量85g)
購入価格¥95(税抜)
f:id:uninini:20201103014932j:plain:w320

スペイン産です。グリーンオリーブの種をくりぬいた部分にアンチョビペーストが詰められています。
f:id:uninini:20201103024655j:plain:w230

その時行った業務スーパーには同じシリーズでガーリックペースト詰と中身無しバージョンもありました。他にパプリカペースト詰もあるらしいです。

そのままひとつ食べてみました。ほのかな酸味と塩味で割とあっさりした味です。
業務スーパーの商品説明にはワインのおつまみにぴったりとおすすめされています。
他にもサラダやパスタ、ピザのトッピングにと紹介されてたので今回はピザを作ってみました。

業務スーパー】ホールトマト缶詰

内容量400g

購入価格¥78(税抜)

f:id:uninini:20201103025705j:plain:w320

イタリア産です。
完熟トマトがたっぷり入っています。


オリーブ缶・トマト缶2つ合わせても200円弱です。

トマトソースの作り方

◆材料◆

ホールトマト缶 1缶

玉ねぎ 1/2個

ニンニク1かけ

唐辛子 1/2~1本

オリーブオイル 大さじ2

塩・こしょう 少々

砂糖 小1/2

◆作り方◆

1.鍋にオリーブオイル、みじん切りにしたにんにく、唐辛子を入れ、弱火で香りが立つまで火を入れたら、みじん切りにした玉ねぎを入れ炒め、ホールトマトを入れる。

2.木ベラでホールトマトを潰しながら炒める。中弱火で水分を飛ばし煮込む。

3.ポッテリとしてきたら塩・こしょう・砂糖で味付けし、出来上がり。ハーブ類があったら加えても!

ピザ生地の作り方

◆材料◆Φ20センチ2枚分

強力粉150g

薄力粉100g

ドライイースト3g

砂糖小さじ1

塩小さじ1

オリーブオイル大さじ1

ぬるま湯150ml


◆作り方◆

1.ボウルに強力粉・薄力粉・ドライイースト・砂糖・オリーブオイル・ぬるま湯を加え、木ベラなどで混ぜ合わせる。

2.ボロボロしてきたら塩を入れ、手で生地をこねる。つややかな生地になるまで叩きつけたり折り混ぜたりしながら5~10分程こねる。

3.ひとまとめにしてボウルにラップをかけて35~40℃で生地が2倍に膨らむまで30~40
分ほど発酵させる。
f:id:uninini:20201103055840j:plain:w280
4.ガス抜きをし2等分してオーブンぺーバーの上に生地を置き、麺棒で丸く伸ばす。端はちょっと曲げて厚みを出す。

5.トマトソースをぬって、お好きなトッピングとチーズ、オリーブオイルを少しかけて200℃以上のオーブンで10分程色付くまで焼く。

f:id:uninini:20201103045941j:plain
この生地はどちらかというともちもちした生地です。端っこはカリカリです。
ピザ生地はパンと違って二次発酵も要らず、意外と簡単にできるのが良いです。
今回はオリーブ・ベーコン・ナス・ピーマン・コーン・オニオンをトッピングしました。
トマトソースとオリーブの風味がよくマッチしていておいしいです✨
2枚焼きましたが、トマトソースもオリーブも半分以上残っています。

トマトソースは瓶詰めにして冷蔵庫に保存できます。1週間位は持ちます。

オリーブも缶から汁ごと保存容器に移し、冷蔵庫保存しています。お漬物感覚でちょいちょいつまんでいます。あとはクラッカーにのせても美味しいです。

グリーンオリーブ缶詰 オススメ度★★★★☆
ホールトマト缶詰   オススメ度★★★★★

寒い季節は【着る毛布】でぬくぬく《2020年:おすすめ4選》

今週のお題「急に寒いやん」

f:id:uninini:20201031073910j:plain:w360
寒がりさんにとっては辛い季節がやって来ました。
秋深く肌寒くなってくると一番に引っ張り出してくるものがあります。
それは『着る毛布』です。

文字通り薄手の毛布生地をガウンやポンチョのように仕立てたルームウェアです。

もうかれこれ5年くらい愛用しています。
最初はこんなのモコモコして動きづらく邪魔くさくなりそうだなと思ってましたが、実際に着てみると全身をすっぽり包んでくれて「なにこれ、メチャクチャ暖かい!!」気づいたら手放せなくなっていました。
冷えやすい腰や足元まで冷気をシャットアウトしてくれます。


おすすめの着る毛布4選をご紹介します。【2020年】

①フォンダン(fondan)

by カエレバ

フォンダン(fondan)はきめ細やかな滑らかな肌触りで首元も暖かさを調節できるように2つボタンがついています。
サイズはS・M・Lの3サイズ展開です。色柄豊富で男女兼用です。ベルト付きで着丈調節ができます。化粧箱入りでプレゼントにも最適です。

髪の毛の約100分の1という超極細繊維(フランネルファイバー)使用しています。
また、基布に蓄熱繊維『イージーウォームTM』を50%織り込んでいて一般的なポリエステル繊維より+2℃暖かくなることが実証されています。
さらに天然成分の『椿オイル』を生地に練り込み、乾燥する季節のお肌に潤いを与えてくれます。
またパチパチと嫌な静電気を防止する為に静電気防止処理剤=TANASTAT(R) を生地に使用しています。

《ガウンタイプ》
Sサイズ:幅約158×着丈約125
Mサイズ:幅約163×着丈約150
Lサイズ:幅約168×着丈約170

最初に購入した着る毛布です。着る毛布を着たまま動きたかったのでSサイズを購入。身長160センチ弱でふくらはぎほどの裾で歩きやすいです。
リビングなどでゆったり過ごすならM・Lサイズが良いかもしれません。
家族はLサイズを着用し、足先まですっぽり覆われて暖かいそうです。
かいまきのような使い方もできます。

②グルーニー(groony)

by カエレバ

こちらは着る毛布の元祖グルーニー(groony )です。
他の着る毛布商品より1000円程高いです。

ルーニー独自改良したグルーニーファイバーという生地を使用しています。
表面の生地(毛足)1本1本の繊維に丸くフワッとした加工を施してあるのでとても柔らかでふわふわのぬいぐるみに触れているようなマシュマロタッチです。
静電気防止処理も施されています。

トレンチコート風と丸襟のデザインがあり、こちらも色柄豊富です。男女兼用。ベルト付き。ギフトボックス入りです。
レギュラー・ミドル・ショートの3サイズです。隠し袖口使用で内側がゴムで作業しやすくなっています。
他の着る毛布より厚みがあり毛足が長く暖かいといういう口コミが多く見られます。根強い人気がある商品です。

トレンチコート風
(レギュラー)肩幅64cm、身幅75cm、着丈155cm(全長170cm)
(ミドル)肩幅52cm、身幅70cm、着丈135cm(全長150cm)
(ショート)肩幅50cm、身幅65cm、着丈110cm(全長125cm)

丸襟
(レギュラー)幅165cm、着丈161cm
(ミドル)幅165cm、着丈135cm

③モコア(MOCOA)

by カエレバ

モコア(MOCOA)は大きなフードがついています。冷たくなる耳元をすっぽり覆ってくれます。可愛らしいデザインでカラーバリエーションは10色あります。こちらはレギュラーとショートの2サイズ展開です。ボタンが4つついています。男女兼用。ベルト付き。

マイクロファイバーの最上位であるフランネルを使用しています。
汗などの水分を吸収して発熱する吸着熱という特性を持つ吸湿発熱素材を使用しているため、暖かくさらに蒸れなどの不快感を抑えてくれます。

静電気防止加工を施しています。

《ガウンタイプ》
Sサイズ:総丈145(着丈120)/袖丈55cm
Mサイズ:総丈165(着丈140)/袖丈62cm

ムーミン(MOOMIN)

by カエレバ


オーダーメイド枕『じぶんまくら』×『ムーミン』のコラボ商品です。オリジナルのムーミンの可愛らしい柄とカラーはネイビー・ピンク・ブルーの3色あります。

フランネル生地の毛羽立ちが空気の層を生み出すので、保温性を高めて暖かいです。

サイズは着丈110センチのワンサイズです。他の着る毛布のSサイズ程の長さです。フード付き、ローブタイプで動きやすいアウターっぽいデザインです。ムーミン好きにはたまらない着る毛布です。

着丈:約110cm、袖丈:56cm、身巾:60cm、肩幅:50cm


どの着る毛布も洗濯機で丸洗いできていつでも清潔に保てます。私は3着を洗濯しながら着回しています。素材はマイクロファイバー(ポリエステル)なのでかなり乾きやすいです。

テレワークや家事など作業するならショート丈を、暖かさ重視でリラックス用ならロング丈など選択するのが良さそうです。ちょっとした寒さなら着る毛布を着るだけで暖かく、暖房を入れなくて済むので節電にもなります。


寒くなったら着る毛布を引っ張り出すととりあえず一安心、冬の心強い味方になること間違いなしでしょう。

炊飯器で蒸かしいも【レシピ】

今週のお題「いも」

デパ地下で安納芋を箱買いした。
鹿児島県種子島産の安納芋が5キロ1000円という破格で即買いした。

そこらのスーパーでは見かけない大きく立派な安納芋が何本かごろごろあり、小さめのも何本か大小さまざまが入っていた。
f:id:uninini:20201028023314p:plain

さっそくわが家に持って帰り、ふかしいもを作った。

と言っても蒸し器もないので、水に濡らしてラップに包み、レンチンしただけ。

安納芋を割ると黄色ではなくきれいなオレンジ色で、甘味もかなりあって美味しかった。

と、その時は大変満足して食したのだが、それから3時間後···

お腹が痛いっ、胃がキリキリしてたまらない。

結局消化不良を起こしたらしく、胃薬を飲んでその日は寝た。
ちゃんと火は通っていたと思ったがあんなに美味しい安納芋ちゃんがなぜ食べられない?
まだあと何キロ残ってると思ってんだーー(泣

もっと上手く蒸し器なしで蒸かす方法はないかググってみると良い方法が見つかった。

それが炊飯器で蒸かす方法だ。

作り方は超簡単❗

1.5合炊き炊飯器に洗ったさつまいもを並べる。大きいものなら2本、小ぶりなら3本くらい。

2.しっとりの仕上がりにするなら普通のお米3合の線まで水を入れる。ほくほくの仕上がりにするなら1合の線まで水を入れる。

3.普通炊きモードでスイッチオン。出来上がり。

私は前回の腹痛が堪えたのでしっとりめに炊いてみた。

安納芋を割るとねっとりまたしっとりした感じでかなり保湿されたふかしいもができた。味もやはり甘さがしっかりあり、砂糖なんていらない。

これなら蒸し器がなくても、楽で簡単にできる。
食べるまでに40~50分かかるけど、それぐらいなんてことない。こんなに美味しいふかしいもが食べられるなら待てる。

ちなみに5キロあるから、最初は大学芋やスイートポテトとか作ってみようかなと思っていたが、ほとんどはこの炊飯器ふかしいもで食べた。
あっ、1回だけ安納芋の天ぷらをした。これもほくほくで甘く天ぷらというよりスイーツだった。