チーズケーキの土台は1枚焼き&生クリームをヨーグルトに代えてちょいローカロチーズケーキ【レシピ】

どうも、うにににです。

冷蔵庫に賞味期限間近のクリームチーズがあったので、ベイクドチーズケーキを焼きました。

今回はカロリー控えめに生クリームの代わりにヨーグルトを加えました。

そしてグラハムクラッカーの準備がちょっと面倒くさい

でもグラハムクラッカーは絶対あった方がおいしい!!

ということで

土台のグラハムクラッカーはいつもは

①クラッカーの生地を作って焼く。

②クラッカーを細かく砕いてバターを混ぜケーキ型に敷き詰める。

今回は②を省略して作ることにしました。

uninini.hatenablog.com


まず出来た生地を3㎜厚さに伸ばして、全体にフォークなどでピケする。
f:id:uninini:20210128202239j:plain:w400
そのままオーブンで焼く。

クラッカーが柔らかく熱いうちにケーキ型を押し込んで、周りをナイフで切り抜く。型の内側にピッタリ入るように微調整する。
f:id:uninini:20210128202516j:plain:w400
ケーキ型の底にオーブンペーパーを敷いてその上にクラッカーを乗せる。
f:id:uninini:20210128202723j:plain:w400
ケーキ型の側面もオーブンペーパーを付けてセットする。
f:id:uninini:20210128202856j:plain:w400
チーズケーキの生地は

Φ18cm型
クリームチーズ200g
砂糖70g
卵2個
ヨーグルト200g
薄力粉大さじ3(27g)
レモン汁大さじ1

上から順番によく混ぜていき、最後にザルなどで濾して、型に流し入れ、予熱したオーブン170℃で45分ほど焼く。
f:id:uninini:20210128215803j:plain:w400
f:id:uninini:20210128220005j:plain:w400
ヨーグルトは水切りしていません。
生クリーム200mlのところをヨーグルト200gに代えたので、濃厚さはかなり減ったもののクリームチーズのコクとヨーグルトの爽やかさがさっぱりしていて美味しいです。これはこれでありでした。
f:id:uninini:20210128220234j:plain:w400
ヨーグルトの酸味があるので、レモン汁は入れなくてもいいかもしれません。今回は酸味少なめな恵ヨーグルトを使用したので、加えました。

uninini.hatenablog.com


カロリー比較すると

生クリーム200ml・・・866kcal

ヨーグルト200g・・・126kcal

by カエレバ

約700kcal減です。かなりのカロリーカットです。

また土台の方もクラッカーを砕いて固める時に入れるバター30gも要らなかったので、さらに220kcal ほど減っています。

ちょっと罪悪感の少ないベイクドチーズケーキができました。

底の抜けるケーキ型を使用したので、クラッカーを型抜くには少し型が分厚くて邪道だったかもしれません。

セルクルがあればもっとスマートにきれいに切り抜けたかも。

by カエレバ


切れっ端の余りのグラハムクラッカーも形はへんてこですが、とても美味しいです。

ではまた👋

フランスの塩バタークッキー~ガレットブルトンヌ【業務スーパー】

どうも、うにににです。

以前ご紹介したアリョンカビスケット、最近売り切ればかりでなかなか買えなくなりました。悲しい。

uninini.hatenablog.com


今回はこちらのお菓子をご紹介します。

ガレットブルトン

購入価格 ¥148(税抜)
f:id:uninini:20210118185443j:plain:w400
●種類別名称:クッキー
●原材料名:小麦粉、砂糖、バター、小麦でん粉、卵黄、全卵、脱脂粉乳、食塩/膨張剤、(一部に卵・乳成分・小麦を含む)
●内容量:125g
●原産国名:フランス

栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー479kcal
たんぱく質6.0g、脂質19.0g、炭水化物72.0g、食塩相当量1.4g

4枚ずつ縦重ね×4で16枚入っています。

直径5.5cm、厚みは5㎜です。

開けるとまずバターの香りがふわっと広がります。
バターは17%使用されています。

ほどよいサクサク食感とバターの濃厚な旨みと塩気がわりと強めの主張をしています。

あまじょっぱいリッチな味わいです。

f:id:uninini:20210118195326j:plain:w400
f:id:uninini:20210118195354j:plain:w400


ガレットブルトンヌとは

フランス・ブルターニュ地方の伝統菓子です。

私の知っているガレットブルトンヌは厚みがもっと分厚く1㎝以上あるものと認識してましたが、

本場は厚いものが「パレットブルトンヌ」、薄いものが「ガレットブルトンヌ」と分類されているそうです。

ブルターニュ地方の南部ゲランド半島は塩作りが盛んで世界的に有名な「ゲランド産の塩」の産地です。

そしてバターも本来は発酵バターを使用します。



この業務スーパー商品のガレットブルトンヌにはゲランド産の塩の表記はどこにもないので、もちろん使用されていないでしょう。

とは言え、この価格でマーガリンや植物性油脂不使用でバター17%使用で充分健闘している本格派クッキーの味わいです。


お手軽にティータイムのお供にピッタリです。

ではまた👋

オススメ度★★★★☆

定番のベイクドチーズケーキ【レシピ】グラハムクラッカーをボトムにして

どうも、うにににです。

今日はクリスマスイブですね✨🎄✨

ストックしてあるクリームチーズがあったので、昨日チーズケーキを作りました。

今流行っているらしいバスクチーズケーキもちょっと気になるところですが・・・

でも失敗しそうな気がするので、結局何度も作っているベイクドチーズケーキを作りました。

栗原はるみさんのレシピを参考にしています。
ちょっとだけ我流にアレンジしています。

◆材料◆

《18cmの丸型1台分》

クリームチーズ200g

ラニュー糖70g

卵2個

生クリーム200ml

薄力粉大さじ3(27g)

レモン汁大さじ1

[土台]

グラハムクラッカー100g

バター30g

◆作り方◆

・オーブンを170度に予熱する。
・丸型の底と側面にオーブンペーパーを敷く。


1.グラハムクラッカーをビニール袋に入れて細かく砕く(フープロ等で砕くと楽です)。温かい溶かしバターを加えて全体になじませ型の底に平らに敷きつめる。手や底の平たいコップなどでギュッギュッと押し付けます。
f:id:uninini:20201224023124j:plain:w400
f:id:uninini:20201224023358j:plain:w400
f:id:uninini:20201224023706j:plain:w400

2.常温に戻したクリームチーズ(レンジ600wで30秒~1分弱かけてもOK)をハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜ、グラニュー糖を加えてよくすり混ぜる。
f:id:uninini:20201224024059j:plain:w400

3.ハンドミキサーで卵を1個ずつ加える度によく混ぜ、次に生クリームを入れてもったりするまでよく混ぜる。
f:id:uninini:20201224024136j:plain:w400
f:id:uninini:20201224024404j:plain:w400

4.ふるった薄力粉を入れたら軽く混ぜ、レモン汁を入れて混ぜる。


5.こし器(目の粗いざる等)で1回濾す。


6.型に流し入れ、型を持ち上げ2,3回台に落として空気を抜く。170'度に予熱したオーブンで40~45分焼く。
f:id:uninini:20201224024540j:plain:w400
f:id:uninini:20201224175802j:plain:w400

あら熱が取れたら、型ごと冷蔵庫に入れて一晩置く。

焼きたてはたまご感が強くスフレっぽくあっさりした味です。

一晩寝かせると生地がぎゅっと固くなり、チーズの濃厚さが味わえます。

待ち遠しいですが、我慢、我慢😣

f:id:uninini:20201224175909j:plain:w400
f:id:uninini:20201224180017j:plain:w400f:id:uninini:20201224175950j:plain:w400
我が家のオーブンは焼きはじめてから20分過ぎた辺りで色づいてくるのでアルミホイルを上に乗っけています。

濾す作業は若干めんどうですが、だまや気泡がとれてなめらかな生地になります。

土台はグラハムクラッカーがやっぱり合いますね。

グラハムクラッカーを自作するならこちらもご参考に↓↓
uninini.hatenablog.com


また業務スーパーで見つけた『アリョンカビスケット』を土台に代用しても良さそうです。まとめるバターの量は様子をみて加減した方がいいかも。
uninini.hatenablog.com


栗原はるみさんのお菓子のレシピ本です。

by カエレバ

ではまた👋

カモミールの成分や効能とは?《カモミールティー》

どうも、うにににです。

寒くなってきましたね。
脱カフェイン生活を始めて2ヶ月近く経ちましたが、当初はコーヒーの代わりにペパーミントティーを飲んでいました。

前回記事はこちらです↓
uninini.hatenablog.com


その後このペパーミントティーと同じシリーズにカモミールティーもあり、そちらも試してみました。

カモミールティー(はちみつ&レモン)(2g×20袋入)¥90(税抜)
f:id:uninini:20201222014025j:plain:w400
f:id:uninini:20201222054140j:plain:w400

原材料名:カモミール、りんご、ローズヒップ、レモンの皮、はちみつ粉末、ローストチコリの根/香料、酸味料

原産国名:ポーランド

◆入れ方◆

カップティーバッグ1袋を入れ、熱湯を約160ml注ぎ、フタをして約6~8分蒸らせば出来上がり。

お好みで砂糖やハチミツを加えるとより美味しくお飲みいただけます。

とパッケージに説明があります。

そのまま飲んでみましたが、甘酸っぱい味で飲みやすく美味しかったです。

ローズヒップやレモンの皮で酸味がはちみつで甘みが加わった感じの味です。

ほんのりとした甘さがあるので私はこのままで十分でした。

というわけで

今回はハーブの『カモミール』についてのお話です。

カモミールとは?

北ヨーロッパおよび西アジア原産のキク科の植物。和名はカミツレ
代表的なのはジャーマンカモミールローマンカモミールの2種類。

ジャーマンカモミール一年草で草丈30~60cm内で立性で成長し、花の部分に芳香があり、葉にはほとんど香りがありません。
カモミールティーに使用されるのは主にジャーマンカモミールです。

ローマンカモミール多年草で茎は直立せず、這うように横に成長します。踏みつけにも強く『香りの芝生』とも呼ばれ、グランドカバーになることも。
花や葉、茎全体にリンゴの香りがします。
苦みがあるので、カモミールティーにはあまり向きません。エッセンシャルオイル精油)をアロマテラピーで使われることが多いです。

カモミールの成分・効能

鎮静効果

アピゲニン(フラボノイド系のポリフェノール)が自律神経のバランスを整えてくれます。
イライラした気分を落ち着かせ、緊張を和らげる効果が期待できます。
脳内のドーパミンを活性化させる働きがあるため、リラックスや安眠効果があると言われています。
カモミールティーの黄色い色はアピゲニンによるものです。

アレルギー症状の緩和

カモミールに含有されるビサボロール(セスキテルペノイド)やカマズレン(ジャーマン種のみに含有)、ルテオリンやアピゲニンなどのフラボノイドにはアレルギー症状を抑える効果があります。
これらの物質の相乗効果でアトピーや花粉症の症状を改善します。

抗糖化作用

糖化を予防、改善する抗糖化作用があります。糖化とは過剰に摂取した糖が体内のタンパク質と結合することでタンパク質が変性し、AGEs(糖化最終生成物)という老化物質を生成する反応のことです。AGEsは分解されにくいため体内に蓄積され、肌や髪など全身の老化を進めます。
また糖化は高血圧や高血糖など、生活習慣病の温床にもなります。

カモミールに含まれるカマメロサイド(ポリフェノールの一種)にはこの糖化を予防、改善する効果があります。ジャーマンカモミールローマンカモミールのどちらにも効果はありますが、ローマン種のほうがより強い抗糖化作用があると言われています。
しかしティーにして味が美味しいのはジャーマンカモミールの方です。

by カエレバ

by カエレバ

注意点としてキク科アレルギーのある人、妊娠中の女性は子宮収縮作用があるため用いないこと。


業務スーパーカモミールティーにどれほどの効果があるかは多少疑問ですが、味はとても良かったです。入っているものもローストチコリの根など健康食材も入っていて悪くなさそうです。

前回のペパーミントティーカモミールティーとコーヒーをその日の気分で飲むようになり、カフェイン摂取量が大幅に減りました。


ではまた👋

業務スーパー カモミールティー オススメ度★★★★★

ロシアのアリョンカビスケット【業務スーパー】

どうも、うにににです。

業務スーパーに行ってきました。

アリョンカビスケット(オリジナル)

購入価格 ¥97(税抜)

f:id:uninini:20201215010942j:plain:w400
●種類別名称:ビスケット
●原材料名:小麦粉、植物油脂、砂糖、転化糖、コーンスターチ、乾燥卵白、乳等を主要原料とする食品、食塩/乳化剤、ベーキングパウダー、香料、炭酸Ca、リン酸Ca、pH調整剤、ナイアシン、鉄、ビタミンB6、ビタミンB1ビタミンB2葉酸、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
●内容量:190g
●原産国名:ロシア

栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー460kcal
たんぱく質7.5g、脂質16.0g、炭水化物72.9g、食塩相当量0.6g
(推定値)

アリョンカビスケット(ココア)

購入価格 ¥97(税抜)

f:id:uninini:20201215011750j:plain:w400

●種類別名称:ビスケット
●原材料名:小麦粉、植物油脂、砂糖、転化糖、コーンスターチ、ココアパウダー、ホエイパウダー、食塩/乳化剤、ベーキングパウダー、香料、炭酸Ca、リン酸Ca、pH調整剤、ナイアシン、鉄、ビタミンB6、ビタミンB1ビタミンB2葉酸、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
●内容量:190g
●原産国名:ロシア

栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー453kcal
たんぱく質7.0g、脂質15.0g、炭水化物74.2g、食塩相当量0.6g
(推定値)

f:id:uninini:20201215012536j:plain:w400

f:id:uninini:20201215012600j:plain:w400

1袋に19枚入っていました。1枚当たり約税込5.5円です。

わりと硬めのビスケットでザクザク感があり、甘さは控え目です。
味はビタミン類が配合されているためかほんのりカロリーメイト的な味を感じました。

ココア味の方は同じくザクザクですが、こちらは少しビターな普通のココア味のビスケットです。

けっこう美味しかったです。個人的にはオリジナルの方が気に入りました。

スカーフをかぶった女の子(アリョンカちゃん?)のパッケージがちょっと怖い気もするけどかわいいです。
しかしビニールの梱包を開けると直にビスケットがずらっと並んでいて湿気そうなので保存袋に入れました。

f:id:uninini:20201215020532j:plain:w300

このアリョンカビスケットを製造しているのはロシアのクラスニー・アクチャーブリ(レッドオクトーバー社)という老舗メーカーです。

アリョンカシリーズは1960年代から発売されているチョコレートだそうです。元々チョコレートの方が有名みたいですね。

チョコレートもとても気になります。

by カエレバ

ではまた👋

アリョンカビスケット
オススメ度 ★★★★★

手羽先の唐揚げ【レシピ】

どうも、うにににです。

先日手羽先を買ったので唐揚げを作りました。

手羽先をそのまま揚げると若干しつこいので、1回茹でます。

◆材料◆

手羽先 

塩・こしょう

片栗粉

◆作り方◆

1.鍋にお湯を沸かし、沸騰したら手羽先を入れてグツグツ中火程度で10分ほど茹でる。
f:id:uninini:20201208191336j:plain:w400

2.水気を切って塩・こしょうで味付けをし、ビニール袋に片栗粉、手羽先を入れて袋をフリフリして片栗粉をまぶす。

3.170度位の油の中に余分な粉を軽くはたいて手羽先を入れる。うすく色づいたらひっくり返し、からっときつね色になったら揚げる。
f:id:uninini:20201208191451j:plain:w400

※表面にみえる赤い粒状のものはカルディで購入した麻辣ペッパーです。血ではありません。

下茹でするメリット

●脂っこさがとれて食べやすい

●中から血が出てくることがなく、火が入りやすい

●茹で汁はカレーやスープの出汁として再利用できる。

今回は揚げましたが、茹でたあと魚焼きグリルで焼いてもおいしいです。
下茹でした出汁はカレーを煮込むときに水を入れる代わりに。コクが増します。

手羽先に包丁で切り込みを入れたり、フォークでプツプツ穴を開けたりしても良いですが、私はめんどうなのでしてません(*_*)

外はさくっとしてお肉はジューシーでふんわりやわらかいです。

f:id:uninini:20201208192141j:plain:w400


買い物帰りに見かけた猫ちゃんです。

f:id:uninini:20201208193044j:plain:w400


ではまた👋

白玉ぜんざい【レシピ】小豆の効果

どうも、うにににです。

12月に入り、日に日に寒くなってきました。

これからの季節には体が温まるぜんざいが食べたくなります。

というわけで今回は主原料である小豆の栄養効果と白玉入りぜんざいのレシピをご紹介いたします。

小豆の栄養成分

小豆(乾燥豆)100g当たり

●エネルギー339kcal

●水分15.5g

たんぱく質20.3g

●脂質2.2g

●炭水化物58.7g

●灰分3.3g

●無機質(ミネラル)

カリウム1500mg・カルシウム75mg・マグネシウム120mg・リン350mg ・鉄5.4mg ・亜鉛2.3mg ・銅0.67mg

脂溶性ビタミン

ビタミンE 0.1mg ・ビタミンK 8μg

●水溶性ビタミン

ビタミンB1 0.45mg・ビタミンB2 0.16mg ・ビタミンB6 0.39mg・葉酸130μg・パントテン酸1.00mg

脂肪酸

飽和脂肪酸0.27g・一価不飽和脂肪酸0.07g ・多価不飽和脂肪酸0.55g

●食物繊維(総量17.8g)

水溶性食物繊維1.2g・不溶性食物繊維16.6mg


※データは「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」による。



種子は低脂質で炭水化物が多く、他の豆類同様に高蛋白で食物繊維が豊富であり、無機質やビタミンも多く含む。約20%はタンパク質で栄養価が高く、カリウム亜鉛などのミネラルも豊富である。ビタミンB1が豊富であるが、餡等にすると激減する。


小豆のサポニンには血糖値を抑制する効果・鎮咳作用がある。他にも抗菌作用、溶血作用、抗炎症作用、脂質代謝改善作用などが報告されている。

小豆のフラボノイド類やポリフェノールには抗酸化作用があり、抗酸化能や肝臓の保護作用も認められているアズキは最も抗酸化能が高い食品の一つである。

Wikipediaより引用


ちょっと調べてみただけでも小豆の栄養効果はかなり優秀ですね。

小豆を煮るときには渋切りといって小豆のあくや渋みを取り除く行程があります。

全ての栄養を摂取するならそのまま渋切りをせず、煮ていってもいいかなと思いましたが(楽チンだし)雑味がちょっと気になるので、今回ははじめの1回だけ渋切りをしました。

白玉ぜんざい

◆材料◆

(味噌汁茶碗4杯分)

小豆100g

三温糖80g

塩少々


白玉粉100g

水100ml弱

◆作り方◆

1.小豆をよく洗い、鍋に入れて水を小豆の5倍ほど入れて強火にかける。(小豆は一晩とか浸けなくていいです)
f:id:uninini:20201203020350j:plain:w400

2.沸騰したら5分ほど弱火で煮たら火を消して30分置く。
f:id:uninini:20201203020750j:plain:w400
f:id:uninini:20201203021022j:plain:w400

ザルにあけて小豆を水洗いして元の鍋に戻す(渋切り)
f:id:uninini:20201203021410j:plain:w400

3.また小豆の5倍ほどの水を加えて強火で火にかけ、沸騰したらごく弱火にしふたをして芯がなくなって柔らかくなるまで煮る(今回は40分煮ました)
水が足らなくなるようなら途中で加える。
f:id:uninini:20201203021954j:plain:w400

4.火を消したらふたをしたまま30分ほど置いておく(煮えムラがなくなる)

5.火にかけて砂糖と塩少々を加えて味付けする。つやが出る。
f:id:uninini:20201203022113j:plain:w400

6.白玉粉に水を少し残して加え、耳たぶより少し硬い位になるように水を調節し入れる。こねて、1個ずつ丸める。
f:id:uninini:20201203022312j:plain:w400

7.鍋の沸騰したお湯の中に白玉を入れて、下に沈んだ白玉が浮かんできたら、更に1分ほど茹でる(3分位)
すくってボウルに張った水に入れる。

8.お椀にぜんざいと白玉を盛ったら出来上がり
f:id:uninini:20201203022535j:plain:w400
f:id:uninini:20201203022558j:plain:w400

by カエレバ


by カエレバ

by カエレバ

小豆水

2の行程で渋切りした水は今までは捨てていました。
しかし今は『小豆水』なるものをわざわざ製作して美容やダイエットに有効利用している人もいるみたいです。

タンニンなどのポリフェノール類やビタミンが溶け出しているらしいので、今回はとっておくことにしました。

味は・・・しぶいです。ま、飲めないことはなかったです。健康ドリンクとして飲んでみます。ダイエットには食前30分にカップ1杯飲むのが効果的だそうです。

f:id:uninini:20201203025459j:plain:h400


ついでにぜんざいといえば、お漬物もつけたいところです。こちらはすぐにできます。簡単です。

水菜の即席浅漬け

◆材料◆

水菜200g

昆布茶7g

鷹の爪1本

水大さじ1

◆作り方◆

1.水菜は4等分位に切り、ボウルに入れラップをして600wのレンジで2~3分軽くしんなりするまでかける。
f:id:uninini:20201203024047j:plain:w400

2.保存袋に昆布茶・水・鷹の爪を入れてから水菜を入れて混ぜてなじませる。
f:id:uninini:20201203024252j:plain:w400

3.密閉してなじんだら出来上がり。冷蔵庫で保存する。
f:id:uninini:20201203024426j:plain:w400


このぜんざいの分量は少なめなので、4~5人分なら倍量で。

手間がかかるのがちょっと難点ですが、甘さを自分好みに調節できるのが利点ですね。

甘いぜんざいと塩気のある水菜漬はよく合います。

ではまた👋